
賃金・物価上昇が2%達成に不可欠、緩和で後押し−黒田日銀総裁
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-04/R6R64ZT1UM0X01
日本銀行の黒田東彦総裁は4日、物価安定目標の達成について、賃金と物価がともに上がらないと「物価上昇が持続し、2%に達するのはなかなか難しい」との認識を示した。衆院財務金融委員会で桜井周氏(立憲民主)の質問に答えた。
総裁は、足元の消費者物価を大きく下押している携帯電話通信料の引き下げの影響など一時的な要因を除いても、日本の物価は欧米対比で低いと指摘。要因として、日本経済の需要回復の遅れのほか、最も大きな影響として「日本企業の慎重な価格設定スタンス」を挙げた。
342:5ch名無し民2022/02/05(土) 11:38:52.88ID:DpDQUSWO0
>>1
今は値上げする方が珍しくてスレ立つからな
5:5ch名無し民2022/02/05(土) 09:33:29.03ID:f/IyIvAJ0
言ってる本人がどれだけ消費に貢献してんだっていう
6:5ch名無し民2022/02/05(土) 09:34:58.99ID:s/Ykxtwx0
なんでシングルタスクでしか考えられないのかね?
値上げと給与アップは車の両輪、ワンセットだろ
7:5ch名無し民2022/02/05(土) 09:35:03.35ID:ZaBENH/r0
物価を上げて収入を減らせば経済が活性化する!
9:5ch名無し民2022/02/05(土) 09:36:20.98ID:Tr2QBdHI0
物価じゃなくて賃金に言及しろよ
170:5ch名無し民2022/02/05(土) 10:33:34.99ID:5wZvYA1i0
>>9
日銀は自力で国中の給料上げられないし……
11:5ch名無し民2022/02/05(土) 09:36:52.74ID:wUVkKTJB0
スーパーで買い物してる感覚だと2%どころじゃない物価上昇感なんだが
何を調べて物価ってきまっとるん?
18:5ch名無し民2022/02/05(土) 09:39:32.48ID:Ccx2eCp40
他の国が壊れてるだけだと思うけどな
ただ物価上がって貨幣価値が下がってくれれば住宅ローンや土地取得なんかの長期借入が助かる
不動産 相続でもめちゃ持っていくからねー
28:5ch名無し民2022/02/05(土) 09:41:50.60ID:SqeuDlz90
>>18
好景気知らないって怖いな
こんな頭になっちまうんだぜ
33:5ch名無し民2022/02/05(土) 09:45:18.10ID:Q8NzTuJI0
賃金どうにかしろよ
36:5ch名無し民2022/02/05(土) 09:47:19.74ID:3fQSFjCZ0
>>33
経団連「お断りします」
竹中「お断りします」
韓国「お断りします」
77:5ch名無し民2022/02/05(土) 09:59:39.34ID:u7SSOjbJ0
>>33
お前らが馬鹿みたいにamazonで買い物するのが原因では?
122:5ch名無し民2022/02/05(土) 10:18:04.87ID:SsCD6rbC0
>>33
97年頃なんて過労死や残業が社会問題になってたときじゃん
割増の残業代が減ってるんだから時間あたり賃金が下がるに決まってるじゃん
45:5ch名無し民2022/02/05(土) 09:50:25.76ID:BZnBezA30
この黒田って人は火星に住んでて日本の事を何も知らないのか?
47:5ch名無し民2022/02/05(土) 09:50:47.04ID:C49In5G20
日銀が国民にお金を配れば良いんじゃないの?
59:5ch名無し民2022/02/05(土) 09:55:17.08ID:hFl++sM10
食品だけならこお1年で20%くらいインフレしてるだろ
70:5ch名無し民2022/02/05(土) 09:58:51.81ID:Zt8aPOUm0
いつまでなんの効果もない緩和続けてんだよ
120:5ch名無し民2022/02/05(土) 10:16:55.42ID:pyjsaIxc0
消費者が高いもの買うには、最初に賃金上げてからだろ。順番もわからない馬鹿なのか
139:5ch名無し民2022/02/05(土) 10:23:25.02ID:pyjsaIxc0
日銀が何もしなくても、物価は徐々に上がってるというのに
241:5ch名無し民2022/02/05(土) 10:57:50.03ID:SrAlUklp0
苦労してないから何とでもいえるわな
295:5ch名無し民2022/02/05(土) 11:14:28.53ID:1IriVME/0
物価が安いんじゃなくて給与、報酬が低いんだよ
297:5ch名無し民2022/02/05(土) 11:14:39.10ID:tRY48T8t0
逆に2%価格上がってないものって何があるの?
315:5ch名無し民2022/02/05(土) 11:21:43.77ID:yiJa+soj0
賃金あがらないから、企業は価格据え置きで中身減らしてんだろw
319:5ch名無し民2022/02/05(土) 11:22:22.67ID:YsaIbLHr0
すまん、経済は素人なんだが
物価だけをひたすら上げるのってどういう目的というか方向性の経済対策なの?
340:5ch名無し民2022/02/05(土) 11:38:49.65ID:+Ru+0lbU0
賃金上げが伴わないとスタグフレーションのドツボにはまる
355:5ch名無し民2022/02/05(土) 11:44:51.16ID:gAwz4hS90
給料が上がらないのにって言うけど、給料上げる為に物価上げるんだろ
357:5ch名無し民2022/02/05(土) 11:46:28.21ID:UoBO1lc80
>>355
そのとおりなんだけど、それを理解できない人があまりにも多過ぎる。
マスコミがまるで値上げが悪かのように報道しまくるんだもの。
359:5ch名無し民2022/02/05(土) 11:47:54.13ID:SqeuDlz90
>>355
バカだなあ
給料上げる必要性を減らすために派遣を緩和したり
ベトナム人をガンガン受入れてんじゃん
372:5ch名無し民2022/02/05(土) 11:53:45.16ID:SqeuDlz90
人手不足にしないと給料なんてまず上がらないから
377:5ch名無し民2022/02/05(土) 11:55:40.48ID:yAaeA4ho0
賃金上げれば良いだけでは?
407:5ch名無し民2022/02/05(土) 12:04:11.97ID:zd4ElB1i0
年収500万以下の人の賃金を10%上げれば勝手に物価は上がる
427:5ch名無し民2022/02/05(土) 12:10:14.08ID:2iwOMiEC0
賃上げが先だろ。
なんの担保もなしに物価だけ上げても買わねーよ。
517:5ch名無し民2022/02/05(土) 12:35:55.89ID:OMlWslbT0
小売はフツーに10パー20パー値上げするよな
535:5ch名無し民2022/02/05(土) 12:40:00.25ID:MHIjSrAf0
シュリンクレーション含めて現状ドンドン物価上がってるしそれを追認してるだけだよね
610:5ch名無し民2022/02/05(土) 13:21:35.67ID:yk/TDja70
いつまで無策の無能をトップに据えてるんだよ
629:5ch名無し民2022/02/05(土) 13:28:34.84ID:JQCzJMHj0
誰も金借りないんだから金融緩和だけしてもしょうがねーw
675:5ch名無し民2022/02/05(土) 13:53:31.22ID:zSn1P83Y0
氷河期の労働を改善しないと物価は上がらないよ
682:5ch名無し民2022/02/05(土) 13:55:20.96ID:KRC7M2Ra0
前政権がケータイ通信料金を大幅値下げさせたりしてんだから上がるわけないよなw