コナン映画2023前売り券はいつから?買い方や特典についても

1996年のアニメ化から25年以上もの間、人気を博し続けている「名探偵コナン」。

特に毎年春に公開され、ゴールデンウィークの映画界を賑わせる劇場版はより人気のコンテンツとなっています!

来年の劇場版のタイトルも『名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)』であることが発表されました。

タイトルとストーリーが少しずつ発表され、今から公開が待ちきれない方も多いと思います。

そこで今回は来年2023年4月に公開される劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』の映画のチケットについて調べてみました。
この記事では以下の事が分かります(^^)/

  • 劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』前売り券の販売期間
  • 劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』前売り券の購入方法
  • 劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』 前売り券の特典
  • 劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』前売り券の価格

来年の名探偵コナンの劇場版『黒鉄の魚影(サブマリン)』前売り券の購入を検討している方の参考になればと思います。

それでは記事に移ります。

劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』前売り券の販売期間はいつからいつまで?

劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』前売り券の販売期間は現時点ではわかっておりません。

特報の映像がYouTubeで公開されたのみで2023年のゴールデンウィークに劇場公開される情報程度しか情報がありません。

12/1追記:2023年4月14日㈮に公開することが発表されました。

そのため、今年2022年の劇場版「ハロウィンの花嫁」をもとに予想していきます。

2022年の前売り券に関しては、

公開日:2022/4/15㈮
前売り券販売期間:2022/3/4㈮〜4/14㈭

でした。これによると、公開日から逆算して、6週間前に前売り券の販売を開始していることが分かります。

また、過去5作分の映画公開日をご覧ください。

2022「ハロウィンの花嫁」→4/15㈮
2021「緋色の弾丸」→4/16㈮
2019「紺青の拳」→4/12㈮
2018「ゼロの執行人」→4/13㈮
2017「から紅の恋歌」→4/15㈯

と、ここ最近は金曜日かつ10が付く日に公開することが多いです。

そこで、2023年劇場版の公開日を例年通り4月の10の付く金曜日と仮定すると、4/14㈮になります。

そして、その6週間前は、2023/3/3㈮です。

なので予想としては、

2023/3/3㈮〜2023/4/13㈭

が前売り券の販売期間になるのではないかと思います。

また新しく正しい情報が入り次第追記します。

映画の公開前に、これまでのコナンの作品を無料で楽しむ方法があります(^^)/

U-NEXT31日間の無料期間があります!!
コナンの作品シーズン1から楽しむことが出来ますよ☆

\ポイントも貰えてお得/

U-NEXTでは、 無料お試し期間が31日間ありますし、自分のタイミングで楽しむことが出来ます!!

BSプレミアムのNHK地上契約+970円を払う、もしくはNHKオンデマンド990円をご検討されているのであれば、22万以上もの作品を31日間無料で楽しめるU-NEXTが断然お得ですよね(^_-)-☆

\お試し31日間無料/

※お試し31日間の無料期間内に解約すると一切料金は発生しませんよ!!

コナンの映画も楽しみたい方には、TSUTAYA DISCASがおすすめです(^^)/

こちらも14日間の無料お試し期間がありますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

U-NEXTもTSUTAYA DISCASも無料期間中に解約した場合は一切お金はかかりません!!

無料で楽しむことが出来ますので、上手く活用して無料でコナンの作品をお楽しみ下さい!(^^)!

劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』前売り券の買い方は?

前売り券は、

・全国の映画館
・ムビチケ
・コンビニ

が主な購入方法になります。

ここからはムビチケ、セブンイレブン(コンビニ)での前売り券の購入方法を紹介していきます。

ムビチケ

まず、ムビチケ。

ムビチケは全国の映画館で利用できる、ネットで座席指定可能なデジタル映画鑑賞券です。

料金がお得になる「ムビチケ前売券」と、ポイントを使って購入できる「ムビチケ当日券」があります。

ムビチケのサイトと「MOVIE WALKER」アプリで販売しています。

また、カードになっているムビチケ前売り券は、全国のムビチケ対応映画館やプレイガイドで購入可能です。

そして、コンビニでも買うことができます。

詳しい情報はこちらからどうぞ!

セブンネットチケット

セブンネットチケットは文字通りセブンイレブンで買えるチケットのことです。スポーツ観戦やコンサートと同じように、映画のチケットも購入できます。

無料会員登録をするだけで、チケットの申し込みから購入、支払い、受け取りができるという優れもの。

会員登録をした後に、セブンチケットのサイトから「名探偵コナン劇場版」と検索し、流れに沿ってボタンを押していけば買うことができます。

払込番号表が送られてくるので、それをセブンイレブンのレジに伝えて、支払い、発券と移ります。

セブンイレブン店舗特典付き前売り券

また、セブンイレブンでは「店舗特典付き前売り券」なるものが存在します。

普通の前売り券と違うその「特典」とは以下のようなものがあります。

①オリジナルコンテンツプリント付ムビチケ
②限定グッズ付前売り券

この2つがセブンネット独自の特典になります。詳細はこちら!

①オリジナルコンテンツプリント付ムビチケ

2022年の劇場版「ハロウィンの花嫁」にもありましたが、描き下ろしのイラストが付いたムビチケです。だいたい絵柄は複数あるので、そこからお気に入りのデザインの絵柄を選んで購入します。

②限定グッズ付前売り券

こちらは限定グッズとセット売りになった前売り券です。

前売り券の価格でグッズが付いてくるわけではありません。

映画は違いますがこのような感じになります。

ちなみに限定グッズは単品購入も可能で、「映画は観られないけどグッズは欲しい!」ということもできます。

劇場特典付き前売り券

映画館で買える特典付きの前売り券もあります。

2022年の劇場版「ハロウィンの花嫁」の特典はオリジナルクリアファイルのプレゼントでした。

こちらは全員ではなく、全国合計10万人限定の特典です。そのため、なくなり次第終了となります。

来年の劇場版でも同じような特典があると思うので、手に入れたい場合は早めに前売り券を購入したいところですね!

劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』前売り券の特典は?

2023の劇場版の前売り券の特典もまだ発表されていません。

ちなみに「ハロウィンの花嫁」の前売り券特典は以下のようになっていました。

劇場特典

・クリアファイル

劇場の特典は例年クリアファイルが続いているので、来年もクリアファイルとみて間違いないと思います!

配布する特典は元値が安いものが良いと思うのでクリアファイルは絶妙なグッズですよね。

セブンネット

・アクリルジオラマスタンド
・ランチトート&スカーフセット

【アクリルジオラマスタンド+ムビチケ前売り券】

  • 一般:5,030円
  • ジュニア:4,430円
  • グッズのみ:3,630円

【ランチトート&スカーフセット+ムビチケ前売り券】

  • 一般:4,260円
  • ジュニア:3,660円
  • グッズ単品:2,860円

このような値段で販売されていたようです。

セブンネットの特典は毎年バラバラなので予想がしにくいですが、いつもだと映画の内容にちなんだものアクリル製の小物であることが多いです。

また、テディベアもグッズになることもしばしば。

今までもコナン君や赤井さん、降谷零さんバージョンなどのテディベアが発売されています。

来年の劇場版は灰原哀さんにスポットがあたるようなので、灰原哀仕様のテディベアやアクリルキーホルダーあたりがセブンネットの特典になるのではと予想します。

しかし、こればかりはタイトルやストーリーなども分からないと予想のしようがないというのも本音ですね(笑)

劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』前売り券の価格は?

前売り券の価格はさほど変更するとも考えにくいので、例年の価格を参考にしましょう!

調べてみると、2022年の劇場版の映画館でのムビチケの価格は一般1400円、ジュニア800円でした。

そのため、来年の劇場版もこの価格なのはほぼ間違いないでしょう。

また、セブンネットで購入できる特典付き前売り券になると、グッズの分が価格に上乗せされます。

例年の相場通りだと、グッズ単品が2000円から4000円程度になっています。

そこに前売り券の1500円をプラスして、おおよそ3000円〜5000円がセブンネット限定特典付き前売り券の価格になるのではないかと思います。

まとめ

いかがでしたか?今回は、「劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』前売り券はいつから?買い方や特典についても」ということで、「劇場版名探偵コナン」の前売り券について調査しました。

現時点では詳細が公開されていないので、去年の劇場版を参考にした結果、

販売期間…3/3㈮〜4/13㈭

特典…灰原哀をモチーフにしたアクリルキーホルダー、テディベア

価格…一般1400円、ジュニア800円、セブンネット特典付き3000円〜5000円

と予想してみました。

ところどころ強引な予想もありましたが、あくまで予想なので参考程度にしていただけるとありがたいです(笑)

また来年の公開近くの春先になれば新しい情報が出ると思うので続報を待ちましょう!

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!